コンテンツへスキップ
デザインどころ
  • HOME
  • PROFILE
  • PUBLICATION
  • WORKS
  • RECOMMEND
  • CONTACT

タグ: コミュニケーションデザイン

紙ものあつめ
アナログなデザイン

紙もので「デジタルデトックス」

Posted on 2017年11月15日 by amiko / 0件のコメント

iPhone(スマートフォン)にインターネット、今や生活に欠かせない存在です。 ですが、接する時間が濃くなればなるほど、ちょっと距離を置きたいなぁと感じるときがあります。そんなとき手にするのは、やはり「紙もの」。 紙もの...

台所のおと
暮らしとデザイン

空気を読まないデザイン

Posted on 2017年5月25日 by amiko / 0件のコメント

『嫌われる勇気』(岸見一郎・古賀史健著)がベストセラーとなり、アドラー心理学に注目が集まるようになったのは一昨年の2015年からでしょうか。私も当時その波にのり、勉強をはじめました。

デザイン
仕事とデザイン

デザインお仕事研究記

Posted on 2017年5月7日 by amiko / 0件のコメント

「デザインの仕事」にもいろいろなものがありますが、私は「B to C(Business-to-consumer)」と「C to C(Consumer-to-consumer)」の仕事に惹かれます。 では、なぜ「B to ...

だから、ぼくは農家をスターにする
食とデザイン

「明日の食べもの」について考える。

Posted on 2017年4月23日 by amiko / 0件のコメント

都会で一人暮らしをしていると、ふと食べることの孤独さを感じる瞬間があります。

「デザインどころ」とは。
「デザインどころ」とは。
デザインの思考や技術を、日々の暮らしや働き方、生き方に生かしたい。
そんな思いでこのブログを作りました。
「デザインのあるところ」を探し、語り、つくる旅がはじまります。

RECENT POSTS

  • トレーサビリティと食のデザイン 2022年2月13日
  • 北欧とリトルプレスのつくり方 2022年1月30日
  • 下北沢でレコードと過ごす
    下北沢でレコードと過ごす 2021年12月26日
  • The Best Sake at Convenience Stores in Japan
    The Best Sake at Convenience Stores in Japan 2021年11月21日
  • 印象派・光の系譜
    自然と向き合う瞳『印象派・光の系譜』 2021年10月27日

ARCHIVES

CATEGORIES

  • デザイン・シンキング (6)
  • 暮らしとデザイン (22)
    • イラストとダイアリー (5)
    • カメラとダイアリー (8)
  • 仕事とデザイン (11)
  • 場と旅とデザイン (27)
    • 一人旅をデザインする (20)
  • 食とデザイン (12)
  • 日本とデザイン (1)
  • 北欧とデザイン (13)
  • 音楽とデザイン (15)
  • アートときどきデザイン (6)
  • アナログなデザイン (15)
    • リトルプレスとデザイン (6)
  • プログラミングとデザイン (6)
  • thinking about social issues (3)
© 2022 デザインどころ
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy