コンテンツへスキップ
デザインどころ
  • HOME
  • PROFILE
  • PUBLICATION
  • WORKS
  • RECOMMEND
  • CONTACT

カテゴリー: リトルプレスとデザイン

リトルプレスとデザイン/北欧とデザイン

北欧とリトルプレスのつくり方

Posted on 2022年1月30日 by amiko / 0件のコメント

北欧が好きで、北欧に関するリトルプレスを集めているのですが、最近新しい一冊を手に入れました。作り手視点でも学びがあったので、主に「作り方」のポイントを掘り下げて、リトルプレスのご紹介したいと思います。

和文組版 縦組み
リトルプレスとデザイン

和文組版の話(縦組みの引用符)

Posted on 2021年8月11日 by amiko / 0件のコメント

縦組みの文章で引用符(クォーテーションマーク)を使用する時、Adobe InDesignでどのように設定すると綺麗に表現できるか、というお話です。

和欧混植
リトルプレスとデザイン

和欧混植の話

Posted on 2021年4月20日 by amiko / 0件のコメント

エディトリアルデザインの文字組みにおいて重要な「和欧混植」のお話です。

哲学
リトルプレスとデザイン

哲学の問いをしてみよう

Posted on 2020年5月17日 by amiko / 0件のコメント

カフカの「喩えについて」の投稿(→こちら)をした後、私は無性に哲学がしたくなりました。 新型コロナウィルスによって、人生観も働き方も劇的に変化している世の中で、哲学は普遍のものとして存在し続けるだろう、と思ったからです。

デザインどころ
リトルプレスとデザイン

吉祥寺でリトルプレス

Posted on 2018年4月2日 by amiko / 0件のコメント

4月1日、吉祥寺・井の頭公園の桜の木々は、白やピンク色より緑色が目立つようになっていました。 進んで、戻って、立ち止まって、またちょっと進んで。 日々の移り変わりを感じられるのが春の醍醐味だと思うので、毎日夏のような暖か...

リトルプレス
リトルプレスとデザイン

リトルプレスのつくり方

Posted on 2018年1月26日 by amiko / 0件のコメント

現在、初めてのリトルプレスを制作真っ最中。初めてのことは、すべてが新鮮で、手探りで、うまくいかないことが多くて、でも、楽しいものです。 「リトルプレスってなに?」「聞いたことある!興味ある!」「どうやってつくるの?」 制...

「デザインどころ」とは。
「デザインどころ」とは。
デザインの思考や技術を、日々の暮らしや働き方、生き方に生かしたい。
そんな思いでこのブログを作りました。
「デザインのあるところ」を探し、語り、つくる旅がはじまります。

RECENT POSTS

  • プログラミング
    06. React Nativeの基礎(LinearGradientコンポーネント) 2023年1月15日
  • 岡本太郎展
    岡本太郎の言葉「芸術は呪術である」 2022年12月26日
  • プログラミング
    05. React Nativeの基礎(ボタンとテキストインプット) 2022年12月4日
  • 04. React Nativeの基礎(コンポーネントとスタイル定義) 2022年12月3日
  • 03. 失敗から学ぶ「React Nativeモバイルアプリ」の開発準備 2022年11月19日

ARCHIVES

CATEGORIES

  • デザイン・シンキング (6)
  • 暮らしとデザイン (23)
    • イラストとダイアリー (6)
    • カメラとダイアリー (8)
  • 仕事とデザイン (11)
  • 場と旅とデザイン (27)
    • 一人旅をデザインする (20)
  • 食とデザイン (12)
  • 日本とデザイン (2)
  • 北欧とデザイン (14)
  • 音楽とデザイン (15)
  • アートときどきデザイン (8)
  • アナログなデザイン (15)
    • リトルプレスとデザイン (6)
  • プログラミングとデザイン (10)
  • thinking about social issues (3)
© 2023 デザインどころ
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy