コンテンツへスキップ
デザインどころ
  • HOME
  • PROFILE
  • PUBLICATION
  • WORKS
  • RECOMMEND
  • CONTACT

カテゴリー: 食とデザイン

食とデザイン

トレーサビリティと食のデザイン

Posted on 2022年2月13日 by amiko / 0件のコメント

自分の知らない故郷の世界を知りたいという思いから、長野県産の美味しいものを見つけて、買って、食べるということを定期的に行っています。そして最近は、「トレーサビリティ」についても考えるようになりました。

The Best Sake at Convenience Stores in Japan
食とデザイン/日本とデザイン

The Best Sake at Convenience Stores in Japan

Posted on 2021年11月21日 by amiko / 0件のコメント

There are many convenience stores in Japan, which have a great selection of items. Also, you can buy delicious...

台湾パイナップル
食とデザイン/thinking about social issues

Japan and Taiwan

Posted on 2021年3月27日 by amiko / 0件のコメント

Last month, the news that China has decided to ban the import of Taiwanese pineapples from March 1 became a ho...

ビターとシュガー
食とデザイン

ビターとシュガー

Posted on 2021年2月19日 by amiko / 0件のコメント

資格試験の勉強および試験が終わったので、ごほうびのチョコレートを食べている。地元の企業のチョコレート。 東京に来てから知ったブランドだけど、なんだかとても懐かしい。

GOODIO
食とデザイン

ごほうびとビーントゥバー

Posted on 2020年5月25日 by amiko / 0件のコメント

先日、Oracleの資格試験に合格したので、自分へのプチごほうびとして、前から気になっていたビーントゥバーチョコレートを購入しました。

山形グルメ
食とデザイン

初めての土地で、懐かしい味に出会った話。

Posted on 2018年2月3日 by amiko / 0件のコメント

旅先で出会うのは、新しい味ばかりではない。今日はそんなお話。

くぼさんのとうふ
食とデザイン

正直なおとうふ

Posted on 2017年5月29日 by amiko / 0件のコメント

「第15回良い食品博覧会2017」で購入した、「くぼさんのとうふ」の食レポです。 ◆前回の記事はこちらをご覧ください→「良い食品」と出会った話

投稿ナビゲーション

1 2 次へ »
「デザインどころ」とは。
「デザインどころ」とは。
デザインの思考や技術を、日々の暮らしや働き方、生き方に生かしたい。
そんな思いでこのブログを作りました。
「デザインのあるところ」を探し、語り、つくる旅がはじまります。

RECENT POSTS

  • プログラミング
    06. React Nativeの基礎(LinearGradientコンポーネント) 2023年1月15日
  • 岡本太郎展
    岡本太郎の言葉「芸術は呪術である」 2022年12月26日
  • プログラミング
    05. React Nativeの基礎(ボタンとテキストインプット) 2022年12月4日
  • 04. React Nativeの基礎(コンポーネントとスタイル定義) 2022年12月3日
  • 03. 失敗から学ぶ「React Nativeモバイルアプリ」の開発準備 2022年11月19日

ARCHIVES

CATEGORIES

  • デザイン・シンキング (6)
  • 暮らしとデザイン (23)
    • イラストとダイアリー (6)
    • カメラとダイアリー (8)
  • 仕事とデザイン (11)
  • 場と旅とデザイン (27)
    • 一人旅をデザインする (20)
  • 食とデザイン (12)
  • 日本とデザイン (2)
  • 北欧とデザイン (14)
  • 音楽とデザイン (15)
  • アートときどきデザイン (8)
  • アナログなデザイン (15)
    • リトルプレスとデザイン (6)
  • プログラミングとデザイン (10)
  • thinking about social issues (3)
© 2023 デザインどころ
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy