「市販のカレールウは体に悪いから食べない方がいいよ」
母親にそう言われて以来、家でカレーを作ることがなくなっていた私。『でもやっぱりカレーが食べたい…!』久しぶりに、市販のカレールウなしで、作ってみることにしました。
市販のカレールウの代わりに使ったのがこの3つ。
・エスビーカレー(原材料はターメリック、コリアンダー、クミン、フェネグリーク、胡椒、赤唐辛子など)
・小麦粉(外国産の小麦粉はポストハーベストの問題がありますが、今回は目をつむりました)
・エクストラバージンオリーブオイル







大手メーカーのブランド力、美味しそうに見えるようデザインされたパッケージ、人気タレントを起用して作られたテレビCM、それらにのっかることは簡単です。
ですが、それは本当に、自分自身や大切な家族の健康を考えてデザインされたものでしょうか?
市販のカレールウを手放して、私は、幸せな未来の身体と心を作ってくれるかどうかで、デザインを取捨選択していきたいと思いました。
*市販のカレールウに含まれている「植物油脂(パーム油)」「カラメル色素」「人工甘味料」「乳化剤」については、ぜひ下記の記事をご覧ください*
◆【あなたの食事は大丈夫?】知らずに食べている超〜危険な油!その名はパーム油!!
◆日本人が大量摂取のパーム油は超危険!パン、菓子、カップ麺…発がんや糖尿病のリスクも
◆コーラやノンアルコールビール、スーパーの惣菜は要注意!発がん性物質を含むカラメル色素が野放し!カップ麺も
◆恐怖の人工甘味料、人体と生態系を破壊 発がん性物質生成、アレルギー発症の恐れ
◆菓子パンやマーガリンは要注意?乳化剤の不純物含有量に規制なし、体内に摂取の恐れ
※市販のカレールウ以外にも、「植物油脂(パーム油)」はマーガリン、チョコレート、アイスクリーム、ポテトチップスなど、「カラメル色素」はコーラ、カップラーメン、スナック菓子など、「人工甘味料」は清涼飲料水など、「乳化剤」はパンなど、に使われています。