コンテンツへスキップ
デザインどころ
  • HOME
  • PROFILE
  • PUBLICATION
  • WORKS
  • RECOMMEND
  • CONTACT

タグ: ブルーノ・ムナーリ

formgivning
デザイン・シンキング

形を与えること

Posted on 2020年3月8日 by amiko / 0件のコメント

デンマークの建築家ビャルケ・インゲルス氏のスピーチから、デザイン・シンキングを学びます。

ファンタジア
デザイン・シンキング

クリエイティブに生きるための「人生の教科書」

Posted on 2018年1月13日 by amiko / 0件のコメント

偉大なデザイナーはたくさんいる。 しかし、偉大なデザインの先生は、ブルーノ・ムナーリだけかもしれない。 ブルーノ・ムナーリの『ファンタジア』の帯には、工業デザイナー・深澤直人氏による言葉が記されています。 この本はまさに...

木をかこう
アナログなデザイン

大人も子供も楽しめる絵本

Posted on 2017年6月21日 by amiko / 0件のコメント

先日上高地に行ったとき、たくさんの木を見ました。 太くどっしりと根付いている木。長くまっすぐ空に向かってのびている木。ぐにゃぐにゃと曲がっている木。ほんとうにさまざまです。

「デザインどころ」とは。
「デザインどころ」とは。
デザインの思考や技術を、日々の暮らしや働き方、生き方に生かしたい。
そんな思いでこのブログを作りました。
「デザインのあるところ」を探し、語り、つくる旅がはじまります。

RECENT POSTS

  • プログラミング
    06. React Nativeの基礎(LinearGradientコンポーネント) 2023年1月15日
  • 岡本太郎展
    岡本太郎の言葉「芸術は呪術である」 2022年12月26日
  • プログラミング
    05. React Nativeの基礎(ボタンとテキストインプット) 2022年12月4日
  • 04. React Nativeの基礎(コンポーネントとスタイル定義) 2022年12月3日
  • 03. 失敗から学ぶ「React Nativeモバイルアプリ」の開発準備 2022年11月19日

ARCHIVES

CATEGORIES

  • デザイン・シンキング (6)
  • 暮らしとデザイン (23)
    • イラストとダイアリー (6)
    • カメラとダイアリー (8)
  • 仕事とデザイン (11)
  • 場と旅とデザイン (27)
    • 一人旅をデザインする (20)
  • 食とデザイン (12)
  • 日本とデザイン (2)
  • 北欧とデザイン (14)
  • 音楽とデザイン (15)
  • アートときどきデザイン (8)
  • アナログなデザイン (15)
    • リトルプレスとデザイン (6)
  • プログラミングとデザイン (10)
  • thinking about social issues (3)
© 2023 デザインどころ
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy