能とジャズ、余白の芸術
先日(2023年5月16日)、「スウェーデン・ジャズ・ウィーク2023」のプログラムの一つとして、宝生能楽堂にて上演された「能とスウェーデン・ジャズの邂逅」を鑑賞してきました。能を観ることも、能の舞台で演奏されるジャズ...
先日(2023年5月16日)、「スウェーデン・ジャズ・ウィーク2023」のプログラムの一つとして、宝生能楽堂にて上演された「能とスウェーデン・ジャズの邂逅」を鑑賞してきました。能を観ることも、能の舞台で演奏されるジャズ...
自分自身が利用して気に入っているモバイルアプリやWebサービスについて、UIデザインの観点から考察していく特集を始めます。第一回は、Airbnb(エアビーアンドビー)のモバイルアプリを取り上げたいと思います。
私は今、雑誌『ナショナルジオグラフィック』の最新号(2023年5月号)にある「極北の野生を記録する」の記事に掲載されている、フィヨルドの写真を眺めている。ノルウェー領スヴァールバル諸島のサッセンフィヨルドだ。私にこの場...
先月、東京都美術館で開催された「岡本太郎展」に行ってきました。私にとって岡本太郎は、アート作品よりも彼の言葉(著作)の方に親しみがあったのですが、今回芸術家としての作品を解説と共にじっくりと鑑賞する機会を得ることができ、...
「上手な模倣より下手でもいいから独創を」デザイナーの上野リチ・リックス(1893-1967)が日本の美術大学で教鞭をとっていた時に、学生たちに繰り返し語っていたという言葉です。上野リチの作品から「独創性の源」について考え...
縦組みの文章で引用符(クォーテーションマーク)を使用する時、Adobe InDesignでどのように設定すると綺麗に表現できるか、というお話です。
エディトリアルデザインの文字組みにおいて重要な「和欧混植」のお話です。